箴言 22:24,25 怒りやすい者の友になるな。激しやすい者と交わるな。彼らの道に親しんであなたの魂を罠に落としてはならない。
なんてわかりやすい!おこりっぽい人と常に一緒にいると、自分もそういう感じに感化されちゃう事ってありますよね。聖書は、キリストを信じて救われた者は柔和で寛容で自己自制をきちんと身につけられるようにと教えてくれます。以下は私も常に心がけなければと思わされるパウロによるキリスト者の模範としての教えです。これも一週間毎日よんで、少しでも覚えるようにしたいと思います!
ローマ章12:9-21 愛には偽りがあってはなりません。悪を憎み、善から離れず、兄弟愛をもって互いに愛し、尊敬をもって互いに相手を優れた者と思いなさい。怠らず励み、霊に燃えて、主に仕えなさい。希望をもって喜び、苦難を耐え忍び、たゆまず祈りなさい。聖なる者達の貧しさを自分のものとして彼らを助け、旅人をもてなすように努めなさい。あなたがたを迫害する者のために祝福を祈りなさい。祝福を祈るのであって、呪ってはなりません。喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。互いに思いを1つにし、高ぶらず、身分の低い人々と交わりなさい。自分を賢いものとうぬぼれてはなりません。誰に対しても悪に悪を返さず、すべての人の前で善を行うようにこころがけなさい。できれば、せめてあなたがたは、すべての人と平和に暮らしなさい。愛する人たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』と主は言われる、と書いてあります。あなたの敵が飢えていたら食べさせ、渇いていたら飲ませよ。そうすれば、燃える炭火を彼のあたまに積む事になる。悪に負けることなく、善をもって悪に勝ちなさい。

