'Twas the Night Jesus Came
'Twas the night Jesus came and all through the house
Not a person was praying, not one in the house.
The Bibles were left on the shelf without care,
For no one thought that Jesus would come there.
The children were dressing to crawl into bed,
Not once ever kneeling or bowing a head.
And mom in her rocker with baby in her lap
Was watching the Late Show while I took a nap.
When out of the east there rose such a clatter,
I sprang to my feet to see what was the matter.
Away to the window I flew like a flash
Tore open the shutters and lifted the sash!
When what to my wondering eyes should appear
But angels proclaiming that Jesus was here!
The light of His face made me cover my head-
It was Jesus returning, just as He said.
And though I possessed worldly wisdom and wealth,
I cried when I saw Him in spite of myself.
In the Book of Life which He held in His hand
Was written the name of every saved man.
He spoke not a word as He searched for my name;
When He said " It's not here" my head hung in shame.
The people whose names had been written with love
He gathered to take to His father above.
With those who were ready He rose without a sound
While all the rest were left standing around.
I fell to my knees, but it was too late;
I had waited too long and thus sealed my fate.
I stood and I cried as they rose out of sight;
Oh, if only I'd known that this was the night.
In the words of this poem the meaning is clear;
The coming of Jesus is now drawing near.
There's only one life and when comes the last call
We'll find that the Bible was true after all.
この詩は、Gethesemane Baptist Churchのトラクトからのご紹介。意訳してみましょう。
それはイエスが再臨した夜のことだ
家の中では誰一人祈っている者はいなかった。
誰一人イエスが戻ってくるとは思わなかったので
聖書は本棚に置き去りにされていた。
子供達はベッドに入る支度をし
一度も膝をついてお祈りしたこともなく
私が宵寝をする間、妻は赤ん坊を抱いて
ロッキングチェアでテレビを見ていた
東の空からその大きな雷鳴が轟いたとき
私は何事かと飛び上がった
急いで窓に向かうと窓を開けた。
そこには驚いた事に天使たちがイエスの再臨を告げていた!
彼の顔の輝く光に私は頭をおおった
それはイエスの再臨だった、彼が言ったその通りの。
私はこの世の知恵も富も持っていたけれど、
彼を見た瞬間それも忘れて思わず叫んだ。
彼の持つ命の書には、救われた人間の名前がすべて書かれている。
彼は何も言わず、私の名前を探した。
「ここにお前の名はない」そう彼が言ったとき、私はがっくりと首をうなだれた。
イエスは愛によって命の書に名が書かれている者達を
集めて天の父なる神様のもとへ連れ去った。
そして準備のできていた者達は物音立てず空へとのぼり
その他の者達は地上に取り残された。
私は膝をついて祈ろうとしたが、すでに遅かった。
私はいつまでも待ちすぎて、自分の運命を定めてしまったのだ。
彼らが天へと上って行くのを眺め、私は立ちすくんで泣いた。
ああ、もしこれが今夜おこることだとさえ、わかっていれば!
この詩に書かれた意味は明らか
イエス再臨の時はすぐそこに来ている
この命はたった一つ、そして最後の時がくるとき
結局、聖書の言葉は本当だったと、私達は知るだろう。
私はこの詩を読んで、ドキッとしました。救われている人も、救われていない人も、聖書のイエス再臨の話は聞いたことがあると思います。聖書には、嘘は一つも書かれていません。ということは、イエスは本当に戻ってくるのです。その時がいつかは誰もわかりません。ということは、今日かもしれないし、明日かもしれない。私達がまったく予想していなかった瞬間に、それはおこるのです。
第一テサロニケ4:16、17
For the Lord himself shall descend from heaven with a shout, with the voice of the archangel, and with the trump of God: and the dead in Christ shall rise first: Then we which are alive and remain shall e caught up together with them in the clouds, to meet the Lord in the air: and so shall we ever be with the Lord.
号令の合図がかかり、大天使の声が聞こえて、神のラッパが鳴り響くと、主ご自身が天から降ってこられます。すると、キリストに結ばれて死んだ人達が、まず最初に復活し、それから、私達生き残っている者が、空中で主と出会うために、彼らと一緒に雲に包まれて引き上げられます。このようにして、私達はいつまでも主と共にいることになります。
第一コリント15:52
In a moment, in the twinkling of an eye, at the last trump: for the trumpet shall sound, and the dead shall be raised incorruptible, and we shall be changed.
最後のラッパが鳴るとともに、たちまち一瞬のうちに、死者は復活して朽ちない者とされ、私達は変えられます。
マタイ24:36
But of that day and hour knoweth no man, no, not the angels of heaven, but my Father only.
その日、その時はだれも知らない。天使達も知らない。ただ、父だけがご存知である。
この詩にあるように、その日が突然来たときに、後悔しないようにしたいですね。
まだ救われていない人は、考えてみて下さい。聖書にはこうあります。
ローマ10:9
That if thou shalt confess with thy mouth the Lord Jesus, and shalt believe in thine heart that God hath raised him from the dead, thou shalt be saved.
口でイエスは主であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から復活させたと信じるなら、あなたは救われる。
使徒言行録4:12
Neither is there salvation in any other: for there is none other name under heaven given among men, whereby we must be saved.
ほかの誰によっても、救いは得られません。わたしたちが救われるべき名は、天下にこの名のほか、人間には与えられていないのです。