この度、日本とビデオSkypeするためにお父様にibookを買っていただきました。いままで使っていたPowerbookG4にはカメラがついていなかったもので。そしてiphoto’08で写真集が安く簡単に作成できちゃうことを知り、今どきのパソコンはすごいねえ、とつくづく感心しております。早速タイタスの「最初の一ヶ月」写真集を作成中です。(笑)
詩編36:6-10
主よ、あなたの慈しみは天に、あなたの真実は大空に満ちている。恵みの御業は神の山々のよう あなたの裁きは大いなる深淵。主よ、あなたは人をも獣をも救われる。神よ、慈しみはいかに貴いことか。あなたの翼の陰に人の子らは身を寄せ、あなたの家に滴る恵みに潤い あなたの甘美な流れに渇きを癒す。命の泉はあなたにあり あなたの光に、わたしたちは光を見る。
Thy mercy, O LORD, is in the heavens; and thy faithfulness reacheth unto the clouds. Thy righteousness is like the great mountains; thy judgments are a great deep: O LORD, thou preservest man and beast. How excellent is thy loving kindness, O God! Therefore the children of men put their trust under the shadow of thy wings. They shall be abundantly satisfied with the fatness of thy house; and thou shalt make them drink of the river of thy pleasures. For with thee is the fountain of life: in thy light shall we see light.
この詩はダビデ王によるものです。いかに神を信頼して生きている人が幸せか、ということを歌っている箇所です。神様の裁きは常に正しく、それは世の中のように、善人を罰し悪を赦したりすることはありません。神の慈しみと恵みにあずかる人は、その大きな翼の陰で、悪魔の手から守られています。また、その恵みはたえることなく湧き出でる泉のように、生活を潤してくださいます。私たちの歩みの一歩一歩を照らしてくださる光とは、イエス様であり、聖霊の導きです。その大いなる光によって、私たちの魂は命を得、光の中を進んでいくことができるわけです。
この妊娠—出産を通して、また私はつくづく神様の恩恵を受けました。何をおいても、「健康」というものが最も大切な事だと思うのですが、引っ越しやら旅行やらいろいろあったにもかかわらず、この9ヶ月まったく風邪も引かず、具合も悪くならず、ついでに安産で、よくお祈りしていたことが聞き届けられたのだと、心から感謝しています。もちろん睡眠をきちんととったり、栄養バランスのいい食事をしたり、という心がけはしていましたが、毎日の健康って、神様からいただくものなので、本当にありがたいです。
さて今日は1971年に書かれた新しめのhymnをお届け。
You Tube からどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=QH56-aEQlcc&feature=related
Because He Lives
By William J and Gloria Gaither
God sent His Son they called Him Jesus
He came to love, heal and forgive
He lived and died to buy my pardon
An empty grave is there to prove my Savior lives
(Repeat)
Because He lives I can face tomorrow
Because He lives all fear is gone
Because I know He holds the future
And life is worth the living just because He lives
How sweet to hold a new born baby
And feel the pride and joy he gives
But greater still the calm assurance
This child can face uncertain days because He lives
(Repeat)
And then one day I'll cross the river
I'll fight life's final war with pain
And then, as death gives way to victory
I'll see the lights of glory and I'll know He lives
(Repeat)
(意訳)
神様が独り子を送られた その名はイエス
彼は愛し、癒し、そして赦すためにやってきた
そして私の罪を償う為に生きて死んでいった
その空っぽの墓は、私の救世主が生きている証し
(くり返し)
彼が生きているから 私は明日に立ち向かえる
彼が生きているから すべての恐れは消える
彼が未来を手にしていると知っているから
彼が生きているからこそ この世は生きる価値がある
産まれたての赤ん坊を抱くことはなんと素晴らしいことか
そしてその子のくれる誇りと喜びを感じる
しかしより素晴らしいのは 静かな確信
この子供はイエス様が生きているからこそ未知の日々に立ち向かえる
そしてある日 私は川を渡る
人生の最後の戦いを、痛みと共に戦う
そして死が勝利へと道を譲る時
わたしは栄光の光を見、イエス様が生きていることを知る
この曲は、次の聖句がテーマになっています。
マタイ28:6-7
あの方はここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ。さあ、遺体の置いてあった場所をみなさい。それから急いで行って弟子たちにこう告げなさい。あの方は死者の中から復活された。
He is not here: for he is risen, as he said. Come, see the place where the LORD lay. And go quickly, and tell his disciples that he is risen from the dead.
イエス様は、十字架にかけられて死んだあと、よみがえって天に帰っていきます。そのため、彼の遺体が安置されたお墓は、今も空っぽなのです。そして、生き返ったイエス様は今も生きていて、私たち人間が罪を悔い改めて赦しをイエス様に乞う度に、ひとりひとりをお救いになられます。この曲は、そんなイエス様がいつもいてくださるから、見えない明日に、恐怖を覚えることもなく立ち向かって生きていける、と歌っているんですね。
とっても勇気づけられる曲です。皆さんも不安や心配に胸がいらいらしたりする時は、イエス様の救いを信じて、未来に希望を持っていきましょう!






